令和8年度より、制服の縫製方式を名古屋菅公学生服株式会社の「一括縫製方式」をとりやめ、名古屋菅公学生服株式会社をマスターメーカーとする「マスターメーカー方式」に変更します。
制服の製造・販売に対して、参入を希望・検討される場合は、「標準制服規定書」「標準制服製造申請書」をお渡ししますので、本校制服担当者までご連絡ください。
令和8年度より、制服の縫製方式を名古屋菅公学生服株式会社の「一括縫製方式」をとりやめ、名古屋菅公学生服株式会社をマスターメーカーとする「マスターメーカー方式」に変更します。
制服の製造・販売に対して、参入を希望・検討される場合は、「標準制服規定書」「標準制服製造申請書」をお渡ししますので、本校制服担当者までご連絡ください。
高等学校等就学支援金及び臨時支援金オンライン申請マニュアルを掲載しました。
7月15日(火)【締切厳守】までに必ず申請をお願いいたします。全員申請していただく必要があります。
CBCラジオ(FM:93.7MHz)
毎週木曜日 12:20~12:30、(再放送)毎週日曜日 12:30~12:40
『工業科高校生応援プログラム 青春☆工業HighSchoolクリップ』の収録に本校3年生の2名が参加しました。
現在、チラシに貼り付けてあるQRコードで、過去3年分(6回)のYouTubeを視聴できます。
ぜひ、ご視聴ください。
「中学生の方」のページに 「県立学校魅力発見フェスタ」 の案内を掲載しました。
令和6年7月24日、12月26日の2日、災害時に学校や地域の防災力向上に貢献できる防災リーダー育成を目標にした、名古屋大学、愛知県防災安全局、愛知県教育委員会が主催する「高校生防災セミナー」に本校4名の生徒が参加しました。職員・生徒が実施した一年間の取り組みを紹介いたします。
本校生徒、職員の防災意識向上の機会にすることができた。また小牧市防災リーダー会の日本防災士との面談では、学校と地域社会との連携の大切さを学ぶことができた。今回のセミナーを通して参加した生徒だけではなく、全校生徒の意識向上を図ることの重要性を知った。これからも今回学んだことを生かし、いつかは必ず来る南海トラフ巨大地震や豪雨、台風、土砂災害に備えていきたいと思う。
入学者選抜のページで、第2次選抜の受検者向けに、入学検査についての連絡事項を掲載しました。(集合日時・日程 、集合場所、注意事項、会場案内図、学校周辺略図、合格者出校日)
入学者選抜のページで、芸術科目の選択希望調査を行います。3月26日(水)までに回答してください。
入学者選抜のページで、「合格者出校日のご案内」を掲載しました。
あわせて、「制服購入のご案内」「体操服購入のご案内」「実習服注文書」も記載しましたので、ご確認ください。